2011年11月23日水曜日

日本人、日本のコミュニティーの人たちと活動


先週の土曜日に、私は押し絵クラスに参加しました。参加する前に押し絵はどういう意味が分かりませんでした。だから、生田先生のお宅へ行ったとき、とてもビックリしました。先生のお宅は広くないですが、たくさん人形と押し絵が飾っています。作品の形は色々ながあります。小さい物、大きい物、どちらもきれいです。そして、押し絵作品に登場する人物は歴代、舞妓さん、十二支。。。です。
 
まず、生田先生は私達に簡単な動物の作り方を教えました。最初は難しかったですが、みんなは頑張ります。押し絵を作れるのために入念で、きちんとと思います。一番大切な点は押し絵が気になることです。
私達はKittyさんを作りました。
3時間のあとで、私はKitty さんを作れました。とても嬉しかった。これは私の初めて作品です。

私は押し絵が大好きです。今から、もっと一生懸命練習して、頑張りたいと思います!

 生田先生と私達

2011年11月16日水曜日

自分と友達を紹介しましょう!

私の特技はコサージュを作ることです。私の母はウエディングドレスを縫っているので、子供のときから、布で色々な物を作っていました。人形のドレス、枕、エプロン、コサージュを縫いました。その中に、コサージュを作るのが一番好きです。今まで8年間コサージュを作っています。ウエディングドレスに付けるために、多様なコサージュを作ります。自分で作った物が好きです。
また、私は料理を作ることも好きです。家族と友達に美味しい料理を作ってあげたいので、いつも一生懸命練習しています。毎週、新しい料理を作るつもりです。だんだん私が作った料理は美味しくなっていると言われています。嬉しいです。今からもっと頑張りたいです!
 
今日、私のお友達を紹介します。
彼は今大阪大学院で勉強しています。専門は情報工学です。来年の四月卒業して、Panasonic の会社で働くことになります。彼は今まで8年間日本に住んでいるので、日本語がとても上手です。そして、英語も話せます。みんなに面白くて、すごい人だとよく言われています。
彼は私の先輩です。日本へ来たときに、色々なことを助けてくれました。先輩だけでなく、これからいい関係になれると思います。(^-^)
彼はサッカーが大好きです。今、阪大の留学生サッカークラブのキャプテンです。先週、阪大で、大阪大学スポーツ大会が行われました。彼のチームは8チームの中で二位になりました。私も応援に参加して、とても楽しかった。

2011年11月10日木曜日

関西大学の学園祭についての感想


今回は初めて日本大学の学園祭に参加できました。私にとって一番印象的なのはステージで学生団体でよさこい祭りを行ったパフォーマンスです。私は母国にいた時に、よさこい祭りに参加した経験があり、とても興味があります。それから学園祭で多くの出店で焼きそばや焼き鳥といったさまざまな学生による販売された料理を味わったことができ、素人の料理だと思わないほど美味しいでした。他に、フリーマーケットで素敵な古着を安く買うことができ、とても嬉しいでした。また学園祭で出会った人々と交流できて、後で友達になった人もいます。